お酒の飲み方・習慣

「楽しく飲みたい。でも翌日に残したくない」年齢とともにお酒に弱くなった私が“漢方”を調べてみた話

お酒が好きだけど、翌朝のダメージがつらくなってきた…そんな大人女性に。私が実際に調べて試した「飲んでも翌日に響きにくくなる漢方」についてご紹介します。
ダイエット習慣

体重が増えて落ち込んだ私が気づいた“脂肪以外での増加”の理由

ダイエット中の体重増加に落ち込んでいませんか?それ、本当に脂肪かどうか一緒に考えてみませんか。リリーの実体験から見えてきた“増える理由”と、落ち込まない習慣をご紹介します。
お酒と生理

生理が遅れた原因はお酒?体験から学んだ整え習慣まとめ

生理が遅れる原因にお酒が関係しているかも?ホルモンへの影響や私が取り入れている整え習慣(漢方や鉄分サプリ)を紹介します。
お酒と生理

生理中のお酒、飲んでもいい?私たちの体と上手に付き合う“ゆるケア”のすすめ

生理中のお酒、飲んでもいいの?揺らぎやすい時期における飲酒の影響や、“整える”ための私のゆるケア習慣をご紹介。大人女性に向けた無理のないセルフケア。
ダイエット習慣

消費カロリー=運動だけじゃない?“基礎代謝”と“食べて減らす仕組み”の話

運動だけが消費じゃない?1日の消費カロリーの60%は基礎代謝。寝ていてもカロリーは使われている。その仕組みと毎日できる対策を紹介。
ダイエット習慣

痩せてなきゃいけない?国によって違う体型のものさし

痩せている=正解?太ってる=ダメ?そんな価値観を疑って、世界6カ国の体型の捉え方を比較。自分らしい「心地よさ」のヒントを探ります。
ダイエット習慣

「なんで続けられたの?」と言われた、記録だけダイエットの話

2ヶ月弱で-5kg。お酒もやめずに痩せられた理由は「あすけんを続けたこと」。習慣化のための6つの工夫をご紹介。
お酒の飲み方・習慣

毎日飲む私ってダメなのかな、と思った夜の話

毎日お酒を飲んでしまう私。ふと湧いた罪悪感と、そこから気づいた“整える飲み方”について。大人女性のリアルな心の記録
ダイエット習慣

筋トレと食事制限、どっちが効いた?

40代の私が2ヶ月で−5kg。お酒をやめずに痩せられた理由は、筋トレと食事制限の組み合わせにありました。実体験を紹介します
ダイエット習慣

飲みながら痩せたい私が、“翌日のダメージ最小限”を目指して取り入れた、飲む時のワザ

飲むのを我慢しなくても、翌朝をラクにできる方法があります。水・たんぱく質・サプリメントの3ステップで、飲みながら痩せたい大人女性へ。