どれを選ぶ?レモンサワー3種を比べてみた

お酒好き40代女性のリアルレビュー

こんにちは、リリーです。

私はお酒が大好きで、ダイエット中も「禁酒」という選択はしていません。
その代わり、“どう飲むか”と“どれを選ぶか”は、以前よりも丁寧に意識するようになりました。

なかでもよく飲むのがレモンサワー。
最近は種類も豊富で、味の傾向やカロリー、糖質など、選び方しだいで満足感も罪悪感もだいぶ変わってくるんですよね。

今回は、私が普段からよく飲んでいる3種類のレモンサワー(すべて500ml・アルコール7%)を比べてみました。

  • サッポロ「濃いめのレモンサワー」
  • サントリー「こだわり酒場のレモンサワー」
  • キリン「氷結 無糖レモン」

それぞれのスペック(カロリーや糖質など)と、実際に飲んで感じた満足感や飲みやすさを、40代のお酒好きとして、素直にまとめています。


よく飲む3本と、選んでいる理由

この3本はどれもコンビニやスーパーで手軽に買える定番商品。
私は普段、平日の夜に1缶だけ飲むことが多く、その日の気分や食事に合わせて選ぶようにしています。

● サントリー「こだわり酒場のレモンサワー」

とにかく飲みやすい。
すっぱすぎず、甘すぎず、クセがない。
「今日はなに飲もうかなー」と考えたくない夜に、安心して手が伸びる一本です。
500mlのボリュームで、1缶でちゃんと満足できるのも嬉しいポイント。

● サッポロ「濃いめのレモンサワー」

その名のとおり、レモンの風味も甘さも、しっかり“濃いめ”。
「今日はちゃんと酔いたい」と思う夜に選びます。
鶏胸肉の生姜焼きや、チキンのトマト煮などの濃いめのおかずとも相性がよく、食事に負けない味の強さが魅力です。

● キリン「氷結 無糖レモン」

無糖のドライタイプ。
甘さは一切なく、レモンと炭酸のキレが際立つ一本。
食事は済ませた後に、おつまみなど合わせる食べ物はなく、
「今日は酸味と炭酸だけで満足できそう」「アテはなく、ただ飲みたいだけ」という気分のときに選びます。


栄養成分比較(500ml缶あたり)

商品名カロリー炭水化物糖類アルコール度数
サッポロ 濃いめのレモンサワー約215kcal約4.5g4.5g7%
サントリー こだわり酒場のレモンサワー約210kcal約4.5g0g7%
キリン 氷結 無糖レモン約215kcal約4.5g0g7%

※すべて500ml缶・100ml表示から概算しています。


価格の目安もあわせて

ちなみに、私がよく使っているスーパーでの販売価格は以下のとおりです(税抜き・時期により変動あり):

  • 濃いめのレモンサワー:149円
  • こだわり酒場のレモンサワー:149円
  • 氷結 無糖レモン:155円

価格差はわずかですが、味の違いや飲み心地にはしっかり個性があって、
「今の自分にちょうどいい一本」を選ぶ楽しみがあります。

こだわり酒場のレモンサワーが安い時が多い気がするので、必然的に値段で選びがちなんですけどね本当のところは。


飲み比べて感じた、それぞれの“整えどころ”

まずお伝えしたいのは…
私はお酒好きなので、5%なんかじゃ比較しません。
今回選んだのは、どれもアルコール度数7%のしっかり系
飲みごたえがあるからこそ、1缶で満足できるんです。

カロリーや炭水化物はそこまで大きく変わらないけれど、
味の濃さ・レモンの香り・甘さ・飲み心地は、比べるとびっくりするほど違います。


私の使い分け

● 料理が濃いとき → サッポロ「濃いめ」

たとえば、鶏胸肉の生姜焼きや、トマト煮込みなど、しっかり味の主菜の日。
味の厚みに負けない「濃いめ」が、食事と並んで主役になります。

濃い味が好みの時のわたしの推しサワー↓

● さっぱり系の夜 → キリン「氷結 無糖レモン」

お刺身や蒸し野菜など、あっさりした食事の日には、無糖のキレが冴える氷結がぴったり。
1缶でぐっとリセットできます。

推しては無いですが、ドライになりたくてたまに飲みたくなる↓

● なにも考えたくないとき → サントリー「こだわり酒場」

「今日は何も考えたくない」「気持ちをゆるめたい」
そんな日は、バランスのとれた味わいのこだわり酒場が、心をほどいてくれます。

レモンサワーの基本のキと勝手に思ってます↓


おわりに:選ぶことで整える、私のレモンサワー習慣

ダイエット中でも、お酒をやめる必要はない。
でも、「どんなふうに飲むか」「どれを選ぶか」は、やっぱり大切。

私にとってレモンサワーは、気分や体調に合わせて“選ぶ”ことで、自分を整える時間の一部になっています。

甘さをおさえたいとき、疲れをとりたいとき、食事をしっかり楽しみたいとき…。
1缶を選ぶその瞬間に、今の自分のコンディションをちょっと見つめ直せたりするんです。

これからも、ゆるく整えていけるような飲み方を続けていきたいと思います。

それでも結局“飲むとそれでも結局「飲むと太るんじゃ…」という不安がある方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事:  

リリーでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました