「リリーさんの健康度は…51点です」
昨日、つい飲みすぎてしまって「今日はカロリーオーバー確定…」という日、ありませんか?
私はお酒も食事も楽しみたい派。でも健康管理アプリ「あすけん」で健康度51点という結果を突きつけられ、さすがに反省しました。
この記事では、お酒で800kcalオーバーした日の実体験と、翌日のリセット方法・カロリー調整メニューをご紹介します。
「ダイエット中でも、たまには飲みたい。でも翌日どう整えるかが大事」
そんな私の“整える日”の記録です。
さて、問題の日は4月29日。

健康度は51点。実はこれに近い点数はたまに出るのですが…
今回はカロリーと栄養バランス、両方やらかしたという自覚あり。
摂取カロリーは2634kcal(目標はだいたい1800kcalなので、834kcalオーバー)。
たんぱく質・脂質・炭水化物、すべてしっかりオーバーというフルコンボでした。

「こんなに綺麗に全部過剰ってある…?」って、もはや笑うしかなかったです。
久しぶりの外飲み、楽しかった。でも…
この日は祝日で、友人とふたりで久々に居酒屋へ。
お昼(というよりブランチ)は控えめにして、夕方から「今日は久しぶりに思いっきり飲もう!」という気持ちでスタートしました。
楽しく会話も弾み、お酒も進み、そしてなぜか食欲も止まらない。
「久しぶりだし、今日はいいか〜」と、おつまみを次々追加してしまい、帰りにはコンビニでカップラーメンを購入。
さらに帰宅後、なぜか追加でもうひと口、ふた口……。
完全に“今日はどうなってもいいや”スイッチがON。
体調は悪くならなかったけれど、翌朝は見事にむくみました。
シャワーはいつもより熱め&長めで、なんとか気分を切り替えることに。
あすけんで記録された健康度と栄養バランスの反省
翌日、あすけんを開いた瞬間、
ミライさんに冷静かつ的確に指摘されました。
「たくさん飲みましたね…!アルコール量は20gまでが適正ですが、60gを超えてしまっています。」
はい…反論の余地なしです。(でも、正直、お酒好きに1日20gは厳しいって)
「脂質・炭水化物・塩分・飽和脂肪酸も過剰ですね。」
うん、それも知ってた。
むしろわかった上で突っ走ったというのが正直なところです。
飲みすぎた翌日の私のリセットメニュー
さすがに反省モードになったので、翌日の私の1日リセットプランはこちら。
- 朝食:オイコス・コーヒー・マルチビタミンミネラル+Q10・五苓散
→ 胃腸に負担をかけず、栄養はきちんと補給。 - 昼食:筋肉食堂のお弁当(鶏の皮なしステーキ、玄米)
→ タンパク質45g・約450kcalと頼れる存在。
→ 計算しなくて済むので、カロリー調整したい日はいつもこれ。 - 間食:ゼロ。お菓子は「見ない・買わない・触れない」作戦。
- 飲み物:コーヒー・麦茶・炭酸水のローテーション。
- お酒:今日は飲まず、ノンアルレモンサワーで気分だけ味わう。
- 夕食:湯豆腐と野菜のしゃぶしゃぶで、体も心も温めて締め。
自分を責めすぎず、でも“調整する意志”は持ち続ける。
これが私の「飲みながら痩せる」スタイルの基本です。
飲みながら痩せたい人へ。私の整える習慣
私にとってお酒は、楽しみでもあり、リセットの手段でもあります。
ただ、楽しんだ分だけ整える日をつくる。
それができるから、私は飲みながらでもダイエットを続けられると思っています。
完璧を目指さなくてもいい。
でも、自分のリズムは崩さない。
戻す力を持っていれば、飲んでもいい。
ミライさん、今日はちゃんと整えてるので、明日はもうちょっと優しくしてくださいね。
コメント